秋の紅い色たちII
秋に印象的な赤い色たち~続編です。

ブラック・ティー。
この質感、
この色は、
やはり春よりも秋に
恋しくなるのです。

ハイビスカス。
季節はずれ・・・、でも、
うちの庭では、いまだに毎朝、
がんばって咲いてくれてます。
日に日に、お花のサイズが小さくなって、
ちょっと苦しそう。
でも、もう少しだけ、咲けるところまで、
がんばってみる??

日光で見つけた、赤い実。

今日聴いていたCD2枚。
ジャケットが赤!(偶然ですー)
*「Hosianna Mantra」(by Popol Vuh)
ジャンル的には、プログレッシブ・ロック・・・になるのかな(?)
リンクして下さってるるしぇるしぇさんが、
以前サイトの方でご紹介されていたCDです。
(一応確認・・・と思ってサイトへ伺おうと思ったのですが、
見つかりませんでした。勘違いだったらゴメンなさい)
もう一枚は、
*「Czardas」(チャルダッシュ)というタイトルが付いてますが、
昨年活躍したフィギュア・スケーターが使った曲のコンピレーションです。
私が好きなのは、やはり「チャルダッシュ」(モンティー作曲)。
浅田真央選手がフリーに使った曲。
完全に消化しきれなかったから、今年もこの曲を使う、という
考えもあったとか。
それと、大のお気に入りが「Song of the Spirit~魂の歌」(by Adiemus)。
村主章枝選手がフリーで使っていた曲なのですが、
覚えている方いらっしゃいますか。
この曲も、プログラムの内容も、大好きでした。
いまでも、よく聴くCDです。

この質感、
この色は、
やはり春よりも秋に
恋しくなるのです。

季節はずれ・・・、でも、
うちの庭では、いまだに毎朝、
がんばって咲いてくれてます。
日に日に、お花のサイズが小さくなって、
ちょっと苦しそう。
でも、もう少しだけ、咲けるところまで、
がんばってみる??


ジャケットが赤!(偶然ですー)
*「Hosianna Mantra」(by Popol Vuh)
ジャンル的には、プログレッシブ・ロック・・・になるのかな(?)
リンクして下さってるるしぇるしぇさんが、
以前サイトの方でご紹介されていたCDです。
(一応確認・・・と思ってサイトへ伺おうと思ったのですが、
見つかりませんでした。勘違いだったらゴメンなさい)
もう一枚は、
*「Czardas」(チャルダッシュ)というタイトルが付いてますが、
昨年活躍したフィギュア・スケーターが使った曲のコンピレーションです。
私が好きなのは、やはり「チャルダッシュ」(モンティー作曲)。
浅田真央選手がフリーに使った曲。
完全に消化しきれなかったから、今年もこの曲を使う、という
考えもあったとか。
それと、大のお気に入りが「Song of the Spirit~魂の歌」(by Adiemus)。
村主章枝選手がフリーで使っていた曲なのですが、
覚えている方いらっしゃいますか。
この曲も、プログラムの内容も、大好きでした。
いまでも、よく聴くCDです。
by juno-7
| 2007-11-08 19:33
| 花ひらく