薔薇の季節ですね!
私は少し遅れて今週から、バラ撮影を始動しました。
土曜日の今日は、「晴れ」の予報だったので、
朝4時50分にアラームをセットし、
薔薇の咲く場所へお出掛けしました。

・・・霧に包まれて・・・
撮影する間に、霧はみるみる晴れてー↓

・・・雨上がりの朝・・・

最後に、自宅の庭。
設置しているトレリスをゆうに超えてしまい、
”セルフ・アーチ”が出来上がっています。
手入れがなっていなくて、恥ずかしいのですが・・・。
(これぞ、《ナチュラル・ガーデン》!)
出動前に撮影。
***
今回初めて気づいたのですが、
「霧」って、目に見えるのですね。
霧のつぶが、流れているのがハッキリと見えました。
早起きすると霧がよく出ているのでしょうか。
滅多に早く起きることはないから、分からない・・・、
たまたまだったのか、朝早いからなのか。
また霧に出会いたい。
私は少し遅れて今週から、バラ撮影を始動しました。
土曜日の今日は、「晴れ」の予報だったので、
朝4時50分にアラームをセットし、
薔薇の咲く場所へお出掛けしました。

撮影する間に、霧はみるみる晴れてー↓

・・・雨上がりの朝・・・

最後に、自宅の庭。
設置しているトレリスをゆうに超えてしまい、
”セルフ・アーチ”が出来上がっています。
手入れがなっていなくて、恥ずかしいのですが・・・。
(これぞ、《ナチュラル・ガーデン》!)
出動前に撮影。
***
今回初めて気づいたのですが、
「霧」って、目に見えるのですね。
霧のつぶが、流れているのがハッキリと見えました。
早起きすると霧がよく出ているのでしょうか。
滅多に早く起きることはないから、分からない・・・、
たまたまだったのか、朝早いからなのか。
また霧に出会いたい。
▲
by juno-7
| 2012-05-26 16:15
| ガーデン
タイトルに”初夏”と書きながら、
「もう既に長い夏だなー」と思ってしまいました(笑)
だんだん体も慣れて来ているので、
これから元気に夏を味わいたいです!
さて、自宅の庭の「今」です。
ユリの”カサブランカ”が咲きました。

アナベル x カサブランカ

6月22日の猛暑到来とその後の日照りで
焦げてしまった青いアジサイ他、
”グリーンシャドウ”、
”ミナヅキ”。
この1週間ちょっと前は↓↓↓

薄いピンク色のユリが咲いていました。
右端には、ブルーの「シーアン」も。
去年買ってきた時はピンク系だったのだけれど。

最後にオマケ。
裏ブログの方でお話していた、
ririさんに作って頂いた「アナベル・ブレス」です。
「riri・パワーストーン」で検索すると
hitするサイトがあるのですが、
わたしがお会いしたririさんとは別の方です。
ririさんはアナログ系の方で、サイトはないそうです。
「もう既に長い夏だなー」と思ってしまいました(笑)
だんだん体も慣れて来ているので、
これから元気に夏を味わいたいです!
さて、自宅の庭の「今」です。
ユリの”カサブランカ”が咲きました。


6月22日の猛暑到来とその後の日照りで
焦げてしまった青いアジサイ他、
”グリーンシャドウ”、
”ミナヅキ”。
この1週間ちょっと前は↓↓↓

薄いピンク色のユリが咲いていました。
右端には、ブルーの「シーアン」も。
去年買ってきた時はピンク系だったのだけれど。

最後にオマケ。
裏ブログの方でお話していた、
ririさんに作って頂いた「アナベル・ブレス」です。
「riri・パワーストーン」で検索すると
hitするサイトがあるのですが、
わたしがお会いしたririさんとは別の方です。
ririさんはアナログ系の方で、サイトはないそうです。
▲
by juno-7
| 2011-07-26 17:47
| ガーデン
アジサイ真っ盛り!ですね。
皆さまも、各地で楽しんでいらっしゃると思います^^
わたしも、あちこちで撮っているのですが、
ここで一度、自宅庭のアジサイをご紹介します。
6月17日、雨の日に撮りました。

・・・アジサイの咲く庭・・・
手前右から、
アナベル
青いアジサイ
グリーンシャドウ(濃いピンク)
juno(薄いピンク、ガク)
奥に見えるバラは、
アイスバーグ(一度剪定して、小さくなりました)
ジュリア
左側のイスに育っているのは、
ミント
(最近、イスにゆったり座れない)
右側のイスに見えるのは、
gingerさんに種を分けて頂いた、ボリジ
(gingerさん、今度もう少しUPの写真をだします!)
それぞれ、もっと大きな写真を撮っているので、
またご紹介しますね。
「juno」は、2008年に北フランスのアジサイ園で
分けて頂いたもので、挿し木で育ちました。
(この「juno」の名前の由来、以前お話しましたっけ??)
あと、「グリーンシャドウ」は、
通常、濃いピンクの中心部に”みどり色”が出てくるのですが、
今年はなぜだかムラサキ色。
「パープルシャドウ」になっちゃいました。
他に、「シーアン」や「フェアリーアイ」などなど、咲いています。
皆さまも、各地で楽しんでいらっしゃると思います^^
わたしも、あちこちで撮っているのですが、
ここで一度、自宅庭のアジサイをご紹介します。
6月17日、雨の日に撮りました。

手前右から、
アナベル
青いアジサイ
グリーンシャドウ(濃いピンク)
juno(薄いピンク、ガク)
奥に見えるバラは、
アイスバーグ(一度剪定して、小さくなりました)
ジュリア
左側のイスに育っているのは、
ミント
(最近、イスにゆったり座れない)
右側のイスに見えるのは、
gingerさんに種を分けて頂いた、ボリジ
(gingerさん、今度もう少しUPの写真をだします!)
それぞれ、もっと大きな写真を撮っているので、
またご紹介しますね。
「juno」は、2008年に北フランスのアジサイ園で
分けて頂いたもので、挿し木で育ちました。
(この「juno」の名前の由来、以前お話しましたっけ??)
あと、「グリーンシャドウ」は、
通常、濃いピンクの中心部に”みどり色”が出てくるのですが、
今年はなぜだかムラサキ色。
「パープルシャドウ」になっちゃいました。
他に、「シーアン」や「フェアリーアイ」などなど、咲いています。
▲
by juno-7
| 2011-06-22 01:10
| ガーデン
暑くて撮影に出かけられないので、
自宅のデッキから、育ってゆくゴーヤを観察しています。
タテ方向に延びる場所がなくなり、
今はヨコ方向に進んでいます!

伸びて、掴んで、巻く。
ゴーヤの基本的生き方。

掴んだら、離さない。
ゴーヤの鉄則。
念には、念を。
ぐりぐり、ぐりぐり・・・。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅のデッキから、育ってゆくゴーヤを観察しています。
タテ方向に延びる場所がなくなり、
今はヨコ方向に進んでいます!

ゴーヤの基本的生き方。

掴んだら、離さない。
ゴーヤの鉄則。
念には、念を。
ぐりぐり、ぐりぐり・・・。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by juno-7
| 2010-08-26 20:18
| ガーデン
自宅の庭に、春が訪れました。

「あたらしい季節の始まり」
寒い寒い今年の冬。
アジサイの新芽は、ずっと堅く閉じたまま。
いつ開くの?と思っていたら、
少し気の早い子が、イチバンのりで
若緑色の葉っぱを開いていました。
新しいアジサイの季節の始まりです。
More

寒い寒い今年の冬。
アジサイの新芽は、ずっと堅く閉じたまま。
いつ開くの?と思っていたら、
少し気の早い子が、イチバンのりで
若緑色の葉っぱを開いていました。
新しいアジサイの季節の始まりです。
More
▲
by juno-7
| 2010-02-25 20:58
| ガーデン
他のお宅のバラから遅れること約1週間。
5月28日ころ、ようやく我が家のNew Dawnが見頃を迎えました。
・・・と思ったら、その夜大雨。
持ち直したかなー、と思ったら、
30~31日午前にかけて、また雨、雨、雨。
なんて不運な今年のニュー・ドーンさん。
でも・・・雨が止んだ後。
見て、まだ頑張って咲いていた・・・。

・・・New Dawn・・・
New Dawnー「新しい夜明け」。
”新しいことの始まり”を意味する名前のバラ。
昨年の年賀状(ブログでも)に登場しました。

・・・雨あがり・・・
オープン・ガーデンの続きを楽しみにしていた方、
いらしたらゴメンナサイね。
ニュー・ドーンがどうしても出たいって(笑)。
がんばってくれていたから。
***
明日は、ちょこっと離れたお宅へ、
またオープン・ローズガーデンです。
More
5月28日ころ、ようやく我が家のNew Dawnが見頃を迎えました。
・・・と思ったら、その夜大雨。
持ち直したかなー、と思ったら、
30~31日午前にかけて、また雨、雨、雨。
なんて不運な今年のニュー・ドーンさん。
でも・・・雨が止んだ後。
見て、まだ頑張って咲いていた・・・。

New Dawnー「新しい夜明け」。
”新しいことの始まり”を意味する名前のバラ。
昨年の年賀状(ブログでも)に登場しました。

オープン・ガーデンの続きを楽しみにしていた方、
いらしたらゴメンナサイね。
ニュー・ドーンがどうしても出たいって(笑)。
がんばってくれていたから。
***
明日は、ちょこっと離れたお宅へ、
またオープン・ローズガーデンです。
More
▲
by juno-7
| 2008-05-31 23:58
| ガーデン
今日中に仕上げなければならないことがあり、
PCに向かっています。
この”PCに”というのがいけない所(笑)。
横道に逸れっぱなしです。
逸れついでに、1枚画像UP。

・・・ミス・ピーチヒメ・・・
という名の、なんともキュートなミニバラ。
今年お迎えした、この子と”アイスバーグ”が只今開花中。
その他、ピエール・ド・ロンサール、
ラベンダー・ピノキオ、
グラハム・トーマス、
ニュードーン、
ブラック・ティーが
蕾を膨らませています。
***
さて、作業にもどりますー。
PCに向かっています。
この”PCに”というのがいけない所(笑)。
横道に逸れっぱなしです。
逸れついでに、1枚画像UP。

という名の、なんともキュートなミニバラ。
今年お迎えした、この子と”アイスバーグ”が只今開花中。
その他、ピエール・ド・ロンサール、
ラベンダー・ピノキオ、
グラハム・トーマス、
ニュードーン、
ブラック・ティーが
蕾を膨らませています。
***
さて、作業にもどりますー。
▲
by juno-7
| 2008-05-13 16:37
| ガーデン
さて、時計の針を「今」に進めて・・・、
”5月2日”のマイ・ガーデンから。
少しお久しぶりの庭だよりです。

5月1日はフランスでは
「JOUR des MUGUETS~スズランの日」。
我が家のスズランも、
ちょうど5月1日から開き始めました。
More
”5月2日”のマイ・ガーデンから。
少しお久しぶりの庭だよりです。

「JOUR des MUGUETS~スズランの日」。
我が家のスズランも、
ちょうど5月1日から開き始めました。
More
▲
by juno-7
| 2008-05-04 23:50
| ガーデン

初夏・・・、
大好きなアジサイに会える場所。
今年はアナベル・カフェ、Openです。

「Entrance」
去年の写真。
すごく、気に入ってます。
同じ場所でも、風景は違って見える。
同じ花、同じ木、同じ草が、そこにあるけれど、
確かに、一年という月日が流れている。
More
▲
by juno-7
| 2007-09-22 01:16
| ガーデン

ラッキー7の日に撮ったGreen Shadow。
前回の写真から2週間経ちました。
(なかなか、時が”今”に追いつきません!)
振り返ると、この頃の色合いが一番好きだったかな。
レンズを向けると、
ゾクゾクッ
っとする程に、美しかった・・・。
この瞬間が、この子の”旬”だったのかも知れない・・・。

「水無月」も秋色アジサイになって来ました。
いつのまにか、ライト・グリーンに。
手前に写っているのは、ローズクォーツの原石です。
ちょっと重しが欲しい時などに使っているのですが、
移動するのを忘れて、一緒に写してしまいました。
さて、傘クイズの正解はー
▲
by juno-7
| 2007-07-27 20:25
| ガーデン