アジサイのお花屋さん、続編は、
少し「和」な雰囲気のディスプレーのご紹介です。

1.
上段の真ん中(白)は、「墨田の花火」。
ピンクのアジサイは、「ピンクあじさい」とだけ(笑)。
上段右のブルーは「オランダあじさい」と書いてあるように見えます。
でも、右下のブルーは名前が分からないらしくて、ただ、値段だけ。
実際、お花屋さんでも、名前がないアジサイが売られていることがあります。
「名前はなんでしょうか」と聞くと、
「分からないのです」というお返事。
名前があるけれど、分からなくなってしまったのか、
それとも、”名前がないアジサイ”というものも、あるのか。
(そんなの、ない?)

2.
種類はあまり分からないのですが、
手前の額アジサイは、「ユングフラウ・ジェミニ」です。

3.
こちらは、WANOMAさんの近くで見かけたお花屋さんで。
上段のヤマアジサイは、
「日向紺青」と「土佐神楽」。
(こちらはGR DIgitalIIで撮影、GR Glogのトラックバック企画に参加しました)
Moreまだまだ、紫陽花屋さん
少し「和」な雰囲気のディスプレーのご紹介です。

上段の真ん中(白)は、「墨田の花火」。
ピンクのアジサイは、「ピンクあじさい」とだけ(笑)。
上段右のブルーは「オランダあじさい」と書いてあるように見えます。
でも、右下のブルーは名前が分からないらしくて、ただ、値段だけ。
実際、お花屋さんでも、名前がないアジサイが売られていることがあります。
「名前はなんでしょうか」と聞くと、
「分からないのです」というお返事。
名前があるけれど、分からなくなってしまったのか、
それとも、”名前がないアジサイ”というものも、あるのか。
(そんなの、ない?)

種類はあまり分からないのですが、
手前の額アジサイは、「ユングフラウ・ジェミニ」です。

こちらは、WANOMAさんの近くで見かけたお花屋さんで。
上段のヤマアジサイは、
「日向紺青」と「土佐神楽」。
(こちらはGR DIgitalIIで撮影、GR Glogのトラックバック企画に参加しました)
Moreまだまだ、紫陽花屋さん
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-07-26 01:02
| 旅・街・スナップ
最近、アジサイの種類や名前がとても気になっている私。
アジサイ人気と共に、6月のお花屋さんは、
色とりどり、形とりどり(?)の紫陽花達で溢れていました。
今年、あちこちで撮らせて頂いたアジサイのお花屋さんの光景、
2回に分けてお届いたします♪

・・・傘の風景・・・
お花屋さんの店先で。
”紫陽花のハンギング”・・・ありそうで、あまり見ない??

「Parisのお花屋さんみたい!」(イメージで)と、
この紫陽花たちを見た瞬間に感じました。
アジサイが一杯のこのお店、
この一角だけが、とてもオシャレで、好きな雰囲気で、
そのイメージを伝えようと、撮ってみました。
(アジサイは、中央上のグリーンが”シーアン(西安)”、
その左の白っぽいのが”未来”、その手前のピンクが”ピーチ姫”。
手前にずらりと並んでいるのは”ポージィーブーケ・エビータ”)

こちらはもっとParisっぽい?
「シティーライン」シリーズの、”パリ”(手前の濃いピンク)です。
上の薄いピンクは、”ジューンブライド”
その右は、”ピーチ姫”。
乙女心をくすぐるような名前ばかりですね。
More
アジサイ人気と共に、6月のお花屋さんは、
色とりどり、形とりどり(?)の紫陽花達で溢れていました。
今年、あちこちで撮らせて頂いたアジサイのお花屋さんの光景、
2回に分けてお届いたします♪

お花屋さんの店先で。
”紫陽花のハンギング”・・・ありそうで、あまり見ない??

この紫陽花たちを見た瞬間に感じました。
アジサイが一杯のこのお店、
この一角だけが、とてもオシャレで、好きな雰囲気で、
そのイメージを伝えようと、撮ってみました。
(アジサイは、中央上のグリーンが”シーアン(西安)”、
その左の白っぽいのが”未来”、その手前のピンクが”ピーチ姫”。
手前にずらりと並んでいるのは”ポージィーブーケ・エビータ”)

「シティーライン」シリーズの、”パリ”(手前の濃いピンク)です。
上の薄いピンクは、”ジューンブライド”
その右は、”ピーチ姫”。
乙女心をくすぐるような名前ばかりですね。
More
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-07-15 19:07
| 旅・街・スナップ
RICOHの「GRII」というコンデジを使っているのですが、
GRのサイトで毎月、「トラックバック企画」というのがあることに気が付きました。
7月のテーマは「カラフル」。
それで、6月某日にGRで撮ったカラフル写真を発掘。
今日はいつになく、「カラフル」、そして、枚数が多いです!
(すべてGRIIで撮影)

・・・雨を待つ・・・
まだ、梅雨入り宣言が出される少し前だったかな。
色とりどりの傘たちが、お行儀よく、
梅雨の始まりを待っているように見えました。

・・・カラフルなエントランス・・・
以前、「おフランスな椅子」でご紹介したクレープ屋さん。
それを見て、「行きたいな」と言ってくれたお友達と、
ajisai iro*iro展開催中に、ガレット・ランチしました。

ガレットの後は、もちろんクレープ。
・・・と決めていたのに、2人とも、これだけでリタイアー。
More
GRのサイトで毎月、「トラックバック企画」というのがあることに気が付きました。
7月のテーマは「カラフル」。
それで、6月某日にGRで撮ったカラフル写真を発掘。
今日はいつになく、「カラフル」、そして、枚数が多いです!
(すべてGRIIで撮影)

まだ、梅雨入り宣言が出される少し前だったかな。
色とりどりの傘たちが、お行儀よく、
梅雨の始まりを待っているように見えました。

以前、「おフランスな椅子」でご紹介したクレープ屋さん。
それを見て、「行きたいな」と言ってくれたお友達と、
ajisai iro*iro展開催中に、ガレット・ランチしました。

・・・と決めていたのに、2人とも、これだけでリタイアー。
More
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-07-13 00:38
| 旅・街・スナップ
「四葩の道」展開催中のギャラリーLaLaLaの入口には、
”墨田の花火”(あるいは”花火”)という名のアジサイが咲いています。
お花の先生が、数年前に苗を買って植えられたそうです。
あっという間に大きくなるんですね。


ギャラリー側から見た様子。
駅へと続く遊歩道の途中、
お隣にはCafeもあって、ご近所の方が”ふらり”と立ち寄って下さる
憩いのような場所。私もここに住みたくなってしまいます。
***ギャラリーとCafeの中は・・・***
”墨田の花火”(あるいは”花火”)という名のアジサイが咲いています。
お花の先生が、数年前に苗を買って植えられたそうです。
あっという間に大きくなるんですね。


駅へと続く遊歩道の途中、
お隣にはCafeもあって、ご近所の方が”ふらり”と立ち寄って下さる
憩いのような場所。私もここに住みたくなってしまいます。
***ギャラリーとCafeの中は・・・***
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-06-23 19:43
| Event & news
ご好評につき、期間が延長となりましたので、
もう一度お知らせさせて下さいね。
*****フラワーアレンジメントと写真の、紫陽花をテーマとした作品展です*****
四葩(よひら)は、紫陽花の季語、
今回の主催者でいらっしゃる、お花の先生が付けて下さった名前です。
期間:6月9日(火)~
時間:11:00~19:00
場所:ギャラリー LaLaLa(村口様設計事務所内)
杉並区下井草5-19-19 Bourg35
(西武新宿線井荻駅徒歩2分、すみません、地図がないので、ネットでお調べ下さい)
*****
明日夕方、会場へ行く予定ですので、
展示の様子を写真に撮り、またご紹介いたしますね。
住宅街の中のギャラリーなので、ご近隣の皆様がたくさんお越し下さっている様子です。
遊歩道に位置していて、駅へ行く途中、
あるいは商店街へのお買いものの途中などにお立ち寄り頂いています。
こちらの遊歩道も、左右に紫陽花が咲いていて、
とても感じがよいのです♪
ギャラリーのすぐ横には、「はねはね」という小さなカフェ(水・日おやすみ)もあります。
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-06-15 14:02
| Event & news
鎌倉散策の写真、あと少しあるのですが、
今日は、先日、表参道を歩いた時のスナップ、
そしてイベントのお知らせをさせてくださいね。

「おフランスな椅子」
その横には・・・。

大きな椅子と、看板、
そしてメニュー。
ここはガレット屋さん?

"CREPERIE"、
クレープがメインのお店のようです。
今日のランチは終わってしまったから、また今度。
そしてこのカッコいいデザインの建物はー。

ポストカードを置いて頂いている、ギャラリーShop、
WANOMAさんです。
こちらの展示スペースで、
6月3日(水)~6月8日(月)まで、
小さな”アジサイ作品展”、
「ajisai iroiro展」を行います。
”写真展”と言うよりも、
発表会みたいな感じ、
そしてフラワーアレンジメントとのコラボレーションです。
詳しいことはまたお知らせしますね。
*****只今、”アジサイ”をテーマとした作品を募集しています。*****
あと3週間弱しか無いのですが、
ご参加して頂ける方いらしたら、ご連絡ください。
ぜひ、ご一緒に♪
今日は、先日、表参道を歩いた時のスナップ、
そしてイベントのお知らせをさせてくださいね。

その横には・・・。

大きな椅子と、看板、
そしてメニュー。
ここはガレット屋さん?

"CREPERIE"、
クレープがメインのお店のようです。
今日のランチは終わってしまったから、また今度。
そしてこのカッコいいデザインの建物はー。

ポストカードを置いて頂いている、ギャラリーShop、
WANOMAさんです。
こちらの展示スペースで、
6月3日(水)~6月8日(月)まで、
小さな”アジサイ作品展”、
「ajisai iroiro展」を行います。
”写真展”と言うよりも、
発表会みたいな感じ、
そしてフラワーアレンジメントとのコラボレーションです。
詳しいことはまたお知らせしますね。
*****只今、”アジサイ”をテーマとした作品を募集しています。*****
あと3週間弱しか無いのですが、
ご参加して頂ける方いらしたら、ご連絡ください。
ぜひ、ご一緒に♪
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-05-15 01:36
| Event & news
まだまだ、ミモザが咲いています。
うちのミモザは色が濃くなって来ましたが、
ご近所さんでは、種類が違うレモンイエローのミモザが見られます。
この一週間は、あちこちでミモザに出会えて、
嬉しい”ミモザ・ウィーク”でした♪

雨が降る前にベランダから、
まだ蕾が残っている枝を切りました。

カフェのエントランスで。
More
うちのミモザは色が濃くなって来ましたが、
ご近所さんでは、種類が違うレモンイエローのミモザが見られます。
この一週間は、あちこちでミモザに出会えて、
嬉しい”ミモザ・ウィーク”でした♪

まだ蕾が残っている枝を切りました。

カフェのエントランスで。
More
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-03-27 02:21
| 花ひらく
先日、”真冬の紫陽花”をご紹介した所、
その翌日から急に春めいて来ました(タイミングが!笑)。
そして今日は、汗ばむような陽気。
梅の花が一気に開花しました。

「梅満開」
・・・そして今日はヴァレンタイン・デイ♪
その翌日から急に春めいて来ました(タイミングが!笑)。
そして今日は、汗ばむような陽気。
梅の花が一気に開花しました。

・・・そして今日はヴァレンタイン・デイ♪
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2009-02-14 23:58
| 花ひらく

直前に参加が決まり、ほんの”オマケ”と思っていたら、
こんなに堂々とスペースを頂けて感激。
やさしさに包まれた空間。
ずっと居ることが出来て、幸せでした。
お仲間に入れて頂いたことに“ありがとう”。
そしてあの時間を共有できた方々や
カードを気に入って下さった皆様に“ありがとう”。
***皆さんの作品****
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2008-12-01 23:45
| Event & news
久々の街中スナップです。

「ガラスの中のリゾート」
午前中で仕事が終わったため、
タイ料理で力をつけて(!)、
そのままブラブラ、銀座へ繰り出す。
***
照りつける日差し。
うだるような暑さ。
土曜日の歩行者天国というのに、
ほとんど歩く人はいない・・・。
みな、涼しさを求め、先を急いでいるようだった。
ガラスの向こう側には、
暑さとは無縁のクールな光景が浮かぶ。
*
クリスマスの街中風景を撮ったここと同じ場所です。

「ご用心!」
この日ここに足を運んだのは、
この、いたずら天使さん(キューピッド)に会いたかったから。
私が大好きな雰囲気のスナップ写真をいつも撮られる、
ブラパチ写真家hirotonsさんに教えていただきました。
More

午前中で仕事が終わったため、
タイ料理で力をつけて(!)、
そのままブラブラ、銀座へ繰り出す。
***
照りつける日差し。
うだるような暑さ。
土曜日の歩行者天国というのに、
ほとんど歩く人はいない・・・。
みな、涼しさを求め、先を急いでいるようだった。
ガラスの向こう側には、
暑さとは無縁のクールな光景が浮かぶ。
*
クリスマスの街中風景を撮ったここと同じ場所です。

「ご用心!」
この日ここに足を運んだのは、
この、いたずら天使さん(キューピッド)に会いたかったから。
私が大好きな雰囲気のスナップ写真をいつも撮られる、
ブラパチ写真家hirotonsさんに教えていただきました。
More
■
[PR]
▲
by juno-7
| 2008-08-06 20:23
| 旅・街・スナップ